カーオーディオの音質
手軽にワンランク上へ
カーオーディオの音質
手軽にワンランク上へ
※個人の感想であり、使用機種、個人により体感に差が生じます。
AdPower Sonicとは?
車・バイクのエンジンの空気流れを変化させる製品であるアドパワーシリーズ。車輌用製品で培った静電気除去技術をもとに、オーディオ専用製品として開発されたのが『AdPower Sonic』です。
監修者であるavexチーフレコーディングエンジニアの森元浩二氏を始め、作曲家・プロ奏者など多くの方々から音質の変化に高い評価を頂いております。
AdPower Sonicをカーオーディオに貼り付けることで、車内でも手軽に音質の変化をお楽しみいただけます。※
※使用機種、個人により体感に差が生じます。必ずしも音の変化の体感を保証するものではありません
音響専門家の評価
こんな方におすすめ
- 純正のカーオーディオの音質に満足できていない
- カーオーディオを買い替えたいが、出費は抑えたい
- 音の広がりがもの足りないと感じている
逆に・・次のような場合はおすすめしません
- 劇的な音の変化を望んでいる
- 現状のスピーカーの音質に満足している
なぜ音質が変化するのか?
国立研究開発法人産業技術総合研究所における音源解析で、AdPower Sonicをスピーカーに貼り付けることで、IACCが増大する傾向があることがわかりました。
貼り付けにより音像や定位感が増し、私たちの耳に届く音がクリアに感じられます。※
※使用機種、個人により体感に差が生じます。
IACC: Inter Aural Correlation Coefficient の略で、音の広がり(拡散度)を現す指標。
レビューの紹介
- 高域は耳障りな感じが消えてスッキリ、低域は抜けが良くなったと感じました。
- 即効性が有ります。車のスピーカー用でサイトに有る写真の位置に貼ってみました。音がクリアになりました。
- いつも聴いている曲で比べましたが、ボーカルがクリアになり、音量が上がったように感じました。
- 低音が締まり、高音もクリアに聞こえるようになりました。正直半信半疑で購入しましたが、とても満足しています。価格が手ごろなのもいいですね。
※個人の感想であり、使用機種、個人により体感に差が生じます。
どれを選べばいい?
カーオーディオには六角形タイプのソニック ヘキサゴンSS(4枚入り・カラー:ブラック、シルバー、ゴールド)、もしくは長方形タイプのソニックS(2枚入り)が適しています。 ご愛車のスピーカーのデザインに合わせて、サイズやカラーをお選びください。
※自動車のダッシュボードへシルバー、ゴールドを取り付けの場合、フロントガラスへ映り込む場合がありますので、取り付けはお控えください。
取付のポイント
基本はグリルの最下部への取付け
優先順位
カーオーディオ システムには通常、複数のスピーカーが搭載されているため、改善が最も顕著に現れる前席のスピーカーとツイーターから始めることをお勧めします。
1. フロントスピーカー
2. ツイーター
3. センタースピーカー・サブウーファー
4.リアスピーカー
NEWS
2023年11月22日
DTM(デスクトップ・ミュージック)に関する総合情報サイト『DTMステーション』でAdpower sonic Hexagonシリーズをご紹介いただきました。 MORE>
2023年11月22日
AdPower Sonicに、管楽器や電源ケーブルなどの使用にも適した六角形の新製品『Hexagon』シリーズが登場しました。 MORE>
2023年4月3日
東京都港区南青山にある空間オーディオ専門のプロダクション『山麓丸スタジオ』にお邪魔してきました。 MORE>
2022年12月21日
現在開発中のアドパワー・ソニック楽器用の新製品モニター30組を募集しております。
管楽器、弦楽器、打楽器奏者(プロ・アマチュア・趣味・学生等問わず)の方で、楽器の音質改善に興味のある方は是非ご応募ください。 MORE>
2023年2月7日
映画「左様なら今晩は」の音楽制作を担当されたサウンドのプロのお二人、山元氏、石寺氏との対談が実現いたしました。映画における音作りについてのお話、映画館で聴く音の話、そしてアドパワー・ソニックを映画制作現場で使用されたお話など興味深いお話をたくさんお聞きしました。 MORE>